| 外国語班は萩博物館オープン時に結成され、現在は黒川班長を中心に、6人のメンバーで活動しています。 |
| その目的は、英語による館内のガイドや企画展の紹介・関係英文資料の出版などを通して、萩の自然や歴 |
| 史・文化を、外国人に分りやすく伝えることにあります。 |
| |
| 主な活動内容をご紹介しますと、博物館の展示物を英文で表示する他、それらを博物館のホームページにも |
| 掲載しています。 また、入館された外国人の方のガイドも引き受けています。訪れる外国人も多彩で、中に |
| はヨットで世界一周の途中に寄港し、その足で博物館に立ち寄られる方もおられました。すでに50カ国以上 |
| から来館しておられます。 |
| |
| 一昨年は萩博物館および市内主要観光スポットの外国人向け説明文の英語版リーフレットを作成し、好評を |
| 博しました。なお、月例研修会を毎月開催し、班員相互の研鑽に励んでいます。苦心するところは、日本ある |
| いは萩独特の歴史や文化を、どのような英語で伝えるか?という点です。 |